はてなとなぜのブログ

「はてな」と「なぜ」に焦点を当てたお話

白身魚なら何でもOK!|おもてなし料理で人気急上昇!?

f:id:das_Veilchen:20150126075116j:plain

助さんと格さんの紹介から

先ずは、写真の説明をするね。

左にあるのは、前回の記事で紹介したささら。

これがマイささら。

前回は、写真撮る手間を惜しんで、ウェブサイトから拾ってきちゃった(笑)

でもちゃんと出典は明記しているよ。

右にあるのは、金笛という一押しの醤油。

深い味わいで、お気に入りの逸品なの。

こちらにおわすお方は・・・

さきの副将軍、水戸光國公であらせられるぞ・・・ 

(えへへ、ちょっと悪ノリ)

もとい、真ん中に鎮座しているお料理は、中華料理で「清蒸魚」と言うの。

お客様へのおもてなし料理「清蒸魚」 

 

このお料理は、おもてなし料理なの。

尾頭付きを料理して、頭をお客様に向けて歓迎を表すんだって。

金目鯛(きんめだい)、メジナ(グレ、クロ)、石持(いしもち)、花鯛(はなだい)で食べたことが有るよ。

金目鯛以外は自分で調理したよ。

清蒸魚の料理法

元々は、磯釣り好きのおじさん、あっ、おじさんって言ったら怒られるかなぁ!?

磯釣り好きの男性に習ったの。

実際に料理する時に、作り方に不安が有ったからウェブで検索したのね。

清蒸魚|上海と北京の家庭で食べられているごく普通の料理たち

こちらを参考にしたけれど、実際はかなりアレンジしているの。

素材

尾頭付き白身魚(おかしらつき)
(魚の種類による調理実績は上掲)
1尾
白葱(しろねぎ)) 一本以上
生姜(しょうが)) 適量

調味料

粗塩(あらじお) 適量
醤油 適量
紹興酒(しょうこうしゅ)[なければ日本酒] 適量
紅花油(べにばなあぶら) 適量

※今回は紅花油の代わりに綿実油(めんじつゆ)を使ったよ。

調理法

  1. 魚には軽く塩をしておきます。
  2. 白葱は、くるくる回しながら斜めに長く切ります。
  3. 生姜は皮をむいて千切りします。
  4. 魚のお腹(おなか)に葱と生姜を詰めます。
  5. 半分の量の葱と生姜を皿に乗せます。
  6. その上に魚を乗せ、お酒をまんべんなく振りかけます。
  7. お湯を沸騰させた蒸し器に入れて強火で蒸します。
    大きさにもよるけれど15分くらいかしら。
  8. 蒸している間に油を煙が出るくらいまで熱します。
  9. 蒸し上がったら蒸し器から取り出します。
  10. 残しておいた葱と生姜を乗せます。
  11. 醤油を全体に回しかけます。
  12. 熱い油をまんべんなくたっぷりとかけます。
  13. 完成!!

油は、煙が出るほど熱したものを、まんべんなくたっぷりかけるのがポイント!!

上の画像では、ちょっと少なかった。とほほ・・・。

でも美味しかったよ!!

清蒸魚はさかながほっこり、コクのある味付けになって、たまらなく美味しいの!

お友達に出したら、いつもは遠慮がちなのに、パクパク食べていたよ。

温度調整機能が解除できないなんてイジメですか!?

実は、ガスレンジを変えてから初めて作ったのね。

それが温度調整機能付きはいいんだけれど、機能解除できないタイプだったの。

油を熱していると、急に火が弱くなったり、止まるの・・・。

えっ、じゃあどうしたかって!?

宙に浮かして熱くなるのを待ったわ!!

そう、持ち上げたのよ!!(笑)

お蔭で今日は筋肉痛!?